ホワイトニングとは

ホワイトニングとは、薬剤により歯を白くするための施術です。
歯の変色には様々な原因があり、歯の表面の着色や汚れに関しては歯のクリーニングにより落とす事が出来ますが、歯の内面が変色している場合には通常のクリーニングだけでは白くならないので、ホワイトニングにより歯を白くすることが出来ます。
元々歯の色味が黄色っぽい方も、ホワイトニングをすることによって理想の白さに歯を白くすることが可能です。
オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、歯科医院で行うホワイトニングのことで、短期間で白い歯にすることが可能です。自宅で行うホームホワイトニングより高濃度のジェル(炭酸水素塩を配合したホワイトニング剤)を使用します。
1回の来院でも効果が出やすく、歯をすぐに白くしたい方におすすめします。
オフィスホワイトニングの流れ
-
-
Step01
- 検査・資料採り
ホワイトニングが行えるか口腔内をチェックし、現在の歯の色味をチェックします。
その際にどれくらいの白さを目指すか決めます。 -
-
-
Step02
- 歯肉の保護
ホワイトニングの薬液が歯肉につかないように歯肉の保護をしてから、歯に薬剤を塗布します。
-
-
-
Step03
- 薬液の塗布
ホワイトニングの薬剤を歯に塗布します。
-
-
-
Step04
- 照射
特殊な光を10分程照射します。
-
-
-
Step05
- 薬液の除去
一度に光の照射を行うと薬の効果が弱くなるため、古い薬液を取り除きます。
-
-
-
Step06
- 塗布、照射、除去を2-3回繰り返します
再度薬液を塗布し、光照射を行います。
この作業を2-3回繰り返します。 -
-
-
Step07
- 仕上げ磨き
ホワイトニング後に仕上げ磨きを行います。
-
-
-
Step08
- 鏡でチェック
ホワイトニング後に鏡で歯の色味をチェックしていただきます。
歯の白さを保つために定期的にホワイトニングを行うことをお勧めします。 -
メリット
- すぐに効果が得られる
- 手間がかからない
デメリット
- 濃度が高い薬液を使用する為、比較的しみやすい
- 後戻りしやすい
オフィスホワイトニングの注意点
- 色の変化は個人差があります。
- 被せ物や神経がない歯には効果がありません。
- 歯の状態によっては変化が出にくい場合があります。
- 詰め物のやり直しが必要になることがあります。
※原則笑ったときに見える歯までの施術です。奥歯は行いません。
オフィスホワイトニングの料金
範囲 | 2回照射 | 3回照射 |
---|---|---|
前歯のみ(12本) | 25,000円 | 64,000円 |
前歯と小臼歯のみ(20本) | 38,200円 | 77,000円 |
上顎・下顎どちらかの前歯(6本) | 12,500円 | ✕ |
※追加オプション 1本 1,650円
ホームホワイトニング

ホームホワイトニングとは、ご自宅で行うホワイトニングの方法です。初回のみ歯科医院にご来院頂いて、歯の型取りを行い、ご自身にあったマウスピースを作製します。
その後は、専用のホワイトニングの薬剤をマウスピースに塗布して歯に装着し、歯を白くしていきます。
ホームホワイトニングはオフィスホワイトニングとは違ってご自身の好きなタイミングで歯を白くすることが出来ます。オフィスホワイトニングと比較すると効果が出るまでに時間はかかりますが継続することによって歯の白さが長持ちするのも特徴です。
ホームホワイトニングの流れ
ご自宅でのホワイトニングは、1日1回、1~2時間を目安にホワイトニングジェルをつけたカスタムトレー(マウストレー)を装着します。確実な効果を得るために、2週間は毎日装着してください。
-
-
Step01
- きれいに歯磨きをします
お口の中をクリーニングします。
-
-
-
Step02
- ホワイトニングジェルを注入します
カスタムトレー上の対象歯に1歯ずつジェルを入れます。
※ジェルは指定された容量を守り、使用してください。
-
-
-
Step03
- カスタムトレーを歯に装着します
ジェルがはみ出したときはティッシュペーパー等でふき取ってください。
装着している間は
- 日常の生活は問題ありません
- 飲食、喫煙は出来ません
- カスタムトレーを噛みしめないでください
-
-
-
Step04
- カスタムトレーを外します
時間が経過したらカスタムトレーを外してください。
-
-
-
Step05
- 洗口
お口を良くすすいでください。
-
-
-
Step06
- 洗浄と保管
カスタムトレーを水またはぬるま湯で洗いよく乾燥させた後、トレーケースに保管してください。
ジェルが残るような場合は、歯ブラシや綿棒等を用いて優しく洗ってください。※高熱によって変形することがあるので熱湯(60℃以上)に浸したり、かけたりしないでください。
-
メリット
- オフィスホワイトニングに比べてしみにくい
- オフィスホワイトニングに比べて後戻りがしにくい
- 自分のペースで行うことが出来る
- 奥歯まで歯を白くすることが出来る
デメリット
- 手間と時間がかかる
- 少しずつ変化していくので白くなった実感が湧きにくい
ホームホワイトニングの注意点
- 色の変化は個人差があります。
- 被せ物や神経がない歯には効果がありません。
- 歯の状態によっては変化が出にくい場合があります。
- 詰め物のやり直しが必要になることがあります。
ホームホワイトニングの料金
マウスピース上下、ジェル6本 | 23,000円 |
---|---|
追加ジェル2本 | 2,400円 |
※しみやすい方には知覚過敏抑制剤の併用がおすすめです(+¥3,300)
デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングは、歯科医院で行うオフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた方法です。歯科医院でホワイトニングを行い、ご自宅でもホワイトニングを行う方法でそれぞれのホワイトニングの施術の効果をいいとこ取りができるホワイトニングです。
組み合わせることにより、ホワイトニングの効果をより感じやすく色持ちも良いです。
メリット
- オフィス・ホームの相乗効果で早く白くなる
- 後戻りしにくい
- 色ムラをなくすことができる
- 白さの限界点が高い
デメリット
- 費用がかかる
- 知覚過敏になりやすい
デュアルホワイトニングの料金
前歯のみ(12本) | 84,000円 |
---|---|
前歯と小臼歯のみ(20本) | 97,000円 |